よりよい論文を作成するために、またスムーズな査読をするために守られるべきガイドラインがあります研究の内容によりそれぞれのガイドラインがありますこのガイドラインに則って論文を書くことにより漏れのないスマートな論文を書くこと […]
投稿者: Dr.Kmitui
略語の解説はいらない?【論文を書く際の注意点】
どんな単語でも、最初に出てきた略語をフルスペルで前置きとして定義付けすることは必須であると知るのは論文を書く際の最初の第一歩です例えばCT(computed tomography)のような形です これには理由がありますS […]
Rの型について typeof, mode, class
Rの型について typeof, mode, class Rの型についてこれら複数の型分類がある事をご存じでしたか? data(movielens)a = movielenstypeof(a)[1] “list […]
Lancet系列に投稿する際のガイドライン
Lancet系列に投稿する際のガイドラインですその中から文書の作成フォーマットについて抜粋、備忘録的に記しています翻訳にかけたい方にもお役に立つかもしれません #出典 https://www.thelancet.com/ […]
Uptodateからの論文への引用方法
公式から2通りの表記が推奨されています(統一してくれ)最近のトレンドではホームページからの引用はホームページアドレスを載せる、となっていますので1つ目が正統派と思われます 1つ目Jobson MD. Second-gen […]
ライザップ、SDエンターテイメント 株主優待・特別優待券の使い方
数ある株主優待の中でライザップ系列といわれる株主優待があります以下の5社が株主優待のあるライザップ系列で、それぞれ商品ラインナップは異なりますただ大体似ていますアクセス負荷の軽減のため時期をずらして申し込み開始されている […]
品川プリンスさくらタワー 宿泊記
品川プリンスの一角、さくらタワーに宿泊してまいりました さくらタワーは1998年開業、改装を経てマリオットグループのオートグラフコレクションに加盟、今に至りますさくらタワーはプリンスホテルグループのフラッグシップとしてザ […]
都内無料の遊び場 青山 キッズパーク
またまた嬉しいお知らせです! 都内でどんどん増えつつある子育て施設多くは区など公的な運営ですが伊藤忠商事プロデュースのキッズパークができましたhttps://www.itochu.co.jp/ja/kidspark/ な […]
子連れにもお勧めのレストラン・焼肉屋・鮨屋 青山・外苑地域
キハチ 青山本店https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130603/13154460/ キハチの青山店です2012年まではSELANという名前で運営されていましたが、2013年にリニューアオー […]
参考文献 引用スタイル集 ~ホームページからの引用ってどうするの?~
参考文献の引用スタイルはどうだったかな…雑誌によって違うから困るな…なんて思った事ありますよね 基本的に論文の引用については文献管理ソフトのcitation style changeで完結する話です ただ教科書やホームペ […]
どんつき左 隠れ家的広島の名店 貝好きの聖地
広島県広島市に貝好きの聖地があるのを皆さんご存知でしょうか? ミシュラン広島にも掲載されたことがありご存知の方もいるかもしれませんが、知っていないとたどり着けないような隠れ家的なお店です もうこの雰囲気を見ただけで素敵な […]
トーチタワー裏広場 子供の遊び場
東京中央区で貴重な子供の遊び場の紹介です 新しく出来るトーチタワー、その裏に公開空き地が整備されており、そこに子供の遊び場があります 水をモチーフにした遊具で、海賊船や鯉が置いてあります スペースは広くなく、遊具の数も限 […]
季節料理なかしま 広島グルメ
広島では季節料理なかしま さんに伺いました 門構えから気合が入っています 一品目はさっぱりとトマトそうめん甘くておいしい ウニとイカ濃厚でねっとり美味しい なかしまさんは食器や内装にもかなり力を入れていてとにかく美しいで […]
シェラトン広島滞在記 クラブコーナースイート
もう感動ですシェラトン広島には初めて滞在しましたが、期待以上の素晴らしいホテルでした 今回はマリオットプラチナランク達成時のスイートナイトアワードを使用させて頂きなんとコーナースイートにアップグレードして頂きました 入っ […]
7840 フランスベッド お勧め株主優待の使い方
7840 フランスベッド 200株の購入で保有年数に応じた優待が頂けます初年度は3000円相当1年以上5年未満は1万円相当5年以上は1.5万円相当です 1年未満の方は今回はタオルでした 5年以上の私はプラチナコース、1. […]
3556 リネットジャパン お勧め株主優待の使い方
3556 リネットジャパン リネットジャパングループのネットオフのクーポンが貰える株主優待ですこれまた使い方が難しく捨てられがちな株主優待です1会計500円クーポンが複数枚もらえるのですが、ネットオフの商品は送料を含める […]
手術室では音楽をかけよう ~モーツァルトのすすめ~
手術室で音楽をかけるのに対して皆さんはどう思いますか?外科系の先生であれば自身はかけていますか?どんな音楽をかけますか? 僕が学生の時にアウェイクの手術でLOVEレボリューション21が流れていた時はいかがなものか、と思い […]
4344 ソースネクスト お勧め株主優待の選び方
4344 ソースネクスト 知る人ぞ知る、いわくつきの株主優待ですね 今回はソースネクストの選ぶべき株主優待をご紹介します 最低単元の100株、1000円だとその額の範囲内で買うものがないむしろお金を出しても買いたいものが […]
論文を書くのはもう古い
論文書かないんですか!?と言われるかもしれませんが、書かない訳ではありません論文は喋るものです喋って論文を書くという技法がグローバルスタンダードになりつつあるのです 皆さんは論文をワードで打ち込む事が多いかと思いますしか […]