目次
FINER基準とは?
研究プロトコルの道しるべ的な役割です。
これは論文がアクセプトされるのに欠かせない文書であり、研究者が研究を論理的かつ効率的に構造化する手助けをしてくれるような基準です。この基準には、研究の目標、方法論、統計、組織などが記述されており、研究全体の方向性を定めます。
FINER基準の詳細
FINERは、実現可能(Feasible)、興味深い(Interesting)、新規(Novel)、倫理的(Ethical)、関連性(Relevant)の頭文字を取ったものです。これら5つの属性は、有意義かつ影響力のある研究を推進するために不可欠です。
1. 実現可能
実現可能性は、研究の実用性に関わるものです。利用可能なリソース、時間、技術を考慮して、研究を実施できるかどうかを評価します。重要な考慮事項には、サンプルサイズの達成可能性、変数の測定可能性、必要な資金や専門知識の有無などがあります。
2. 興味深さ
研究は、研究者自身だけでなく、同僚や協力者、潜在的な資金提供者など、広い範囲の関心を引く必要があります。興味深い研究は、語られるべき物語のようであり、既存の知識体系に新たな層を加えます。どう社会に役に立つのか、という視点が必要です。
3. 新規性
新規性は、研究が新しい洞察や視点を提供することを意味します。新規性がなければ二番煎じでしかありません。
4. 倫理的
研究における倫理は必要不可欠なものです。倫理的な研究は、インフォームドコンセント、機密保持、善行などの原則に基づいて判断されます。これが守られない研究は受け入れられない、一度認められても後から取り下げになる恐れすらあります。
5. 関連性
関連性は、関心とも言えます。研究が現実世界に対してどれだけ共鳴するかを示します。研究結果が臨床実践や政策立案に影響を与える実用的な意味を持つことが重要です。
FINER基準の適用と例
FINER基準の理論を理解するだけでなく、実際の研究シナリオに適用することで、これらの基準がどのように役立つかを具体的に示すことができます。
実現可能
特定の健康状態に対する新薬の影響を調査する研究を考えてみましょう。実現可能性は、参加者の可用性、薬の入手しやすさ、必要な技術と専門知識の存在、十分な資金と時間の割り当てを考慮することで評価されます。
興味深さ
研究課題が興味深いものであるためには、既存の知識のギャップに対処し、特定の分野の差し迫った問題を探求する必要があります。例えば、一般的な健康状態を管理するための新しいアプローチを探る研究は、多くの関心を引くでしょう。
新規性
新規性は、新たな洞察を提供する研究で示されます。例えば、症状レベルでしか研究されていなかった疾患の遺伝的基盤を調査するプロジェクトは、新規性があると考えられます。
倫理
倫理的な考慮は最も重要です。新しい治療法の効果を調査する研究では、参加者の安全、インフォームドコンセント、データのプライバシーを確保することが必要です。
関連性
関連性は特定の分野における現在の課題や機会を扱った研究で示されます。例えばCOVID-19の時期にはCOVID-19関連の論文が多く、迅速にアクセプトされました。また、最近ではオンライン治療の有効性を調査する研究は、非常に関心が高いといえます。