日本語論文を書こう ~日本語のpitfall~

指導医から貰った助言集をご紹介します日本人にとって日本語論文ほど気楽なものはないでしょう ただ、往々にしてその認識は間違っています理系研究者にとって英語論文は書く機会が多いと共に、プロに校正される機会があるためにある程度 […]

続きを読む
論文書くの難しい

査読を急いでもらおう

大学院生には査読を急いでほしいとき、たくさんありますよね指導者の方にも学生が卒業できないかも!?というシーンに出くわすことは多いと思います 目次 どのような状況で査読を急ぐことが多いか 大学院生最終学年の論文審査前ですね […]

続きを読む

NIH標準の引用方法

NIHの中の米国国立医学図書館が標準化のために推奨している引用文献の書式のサンプルです特に最近ではホームページから引用することやコラムなど非論文引用も増えていますどの媒体のものをどのように引用したら良いかの参考に使ってく […]

続きを読む
論文書くの難しい

論文を書こう

クリニカルクエスチョンを元に疑問を解決する過程と結果を記述するのが論文ですただ、疑問を解決するだけではなく、広く知識を共有し社会的なメリットとするためには伝わる体裁が必要ですそのために指導医から貰った助言などを集めました […]

続きを読む

PDFに電子署名する方法

近年のリモート化の流れの中で、サインではなく電子署名が広がって来ています 電子署名は固有のIDを付与した記名で、オンラインの個人識別サインになります 今回はPDFでの電子署名の方法をご紹介します 方法は簡単で電子署名欄を […]

続きを読む

意図せぬ論文盗用を防ぐために

盗用チェックがAIによって行われます。英文校正サービスには付帯しているものも多く、必ずチェックしましょう。最もメジャーな盗用チェッカーはiThenticateであり、数字次第では即リジェクトされることもあるようです。 盗 […]

続きを読む
PaperpileでWebsiteを引用する方法

Paperpileでウェブサイトを引用する方法

Paperpileという論文管理ツールを皆さん当然ご存知かと思いますしかし、日本では未だにユーザーが少なく、英語で運用されることから使い慣れない方が多くいらっしゃると思いますそのような方はEndnoteを高いお金を払って […]

続きを読む
STROBE声明 書き方

より良い論文を作成するために ~CONSORT、STROBE、CARE 記入例~

よりよい論文を作成するために、またスムーズな査読をするために守られるべきガイドラインがあります研究の内容によりそれぞれのガイドラインがありますこのガイドラインに則って論文を書くことにより漏れのないスマートな論文を書くこと […]

続きを読む
Neurology投降規定 略語

略語の解説はいらない?【論文を書く際の注意点】

どんな単語でも、最初に出てきた略語をフルスペルで前置きとして定義付けすることは必須であると知るのは論文を書く際の最初の第一歩です例えばCT(computed tomography)のような形です これには理由がありますS […]

続きを読む